モリモリ野菜が食べられるビビンバ風焼肉丼。
にんにくを使わないので、多めに作って翌日のお弁当にしてもいいです。少し前に作ったものですが、美味しく出来たので作り方を書いておこうと思います(*´ω`*)
ボリューム栄養満点!ビビンバ風焼肉丼の作り方。
材料 お肉とナムルは多めの2食分あります。
- もち麦入りごはん 好きなだけ
- 牛肉 300gくらい
- 玉ねぎ 1/2個
- ごま油 大匙2
- 焼肉のタレ 大匙4
- もやし 1袋
- ほうれん草 1束
- 人参 1本
- ごま油 大匙2
- 鶏ガラスープの素 小匙1
- 天日海塩 小匙1
- てんさい糖 小匙1
- 豆板醤 小匙1
- 温泉卵 1個
作り方
まず最初にナムルから作っていきます。
人参は、水で洗って皮をむいて3等分にしてから細切りにします。
ほうれん草は、水で洗って食べやすい長さに切ります。
もやしは、芽と髭をとって水で洗います。
鍋に、人参、ほうれん草、もやし、を入れてかぶるくらいの水を入れます。中火で茹でます。
茹で上がったら、お湯を切って水につけて冷やします。水気をきつく絞ってボウルに入れます。
ごま油、鶏ガラスープの素、天日海塩、てんさい糖、豆板醤、を加えて混ぜ合わせます。
これでナムルは完成です。
次にお肉の準備をします。
玉ねぎは、皮をむいて薄切りにします。
フライパンに、ごま油、玉ねぎ、を入れて中火で炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、牛肉を加えて炒めます。牛肉に火が通ったら、焼肉のタレを加えて炒め合わせます。
これでお肉は完成です。
どんぶりにもち麦入りご飯を盛って、上にナムルとお肉をのせます。真ん中に温泉卵を割りのせたら完成です。
モリモリ野菜が食べれます。ボリューム満点で美味しかったです(*´ω`*)右上のは、かわいい野の花の尻尾です。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
レンジとドライヤーと車のエアコンが立て続けに壊れました。掃除機もたまに電源が勝手に落ちるようになり調子が悪いけれど頑張ってくれています。洗濯機もなんとなーく怪しいです。こんなに立て続けにたくさん壊れるなんて、なんだろう・・。壊れて解る有難み、ですね。物への感謝の気持ちをいつも以上に感じています。