アボカドとチーズの玉子焼きを作りました。
昨日の夕方、精霊牛を飾って祖父母を見送りました。位牌や仏壇がないと意味がないんだって思い込んでいたのでお墓参りに行く以外にお盆になにかをすることはなかったんだけれど、今年はいろいろ用意したからかお盆の終わりを寂しく感じています。本当に帰ってきてくれていたかはわからないのに、【行ってしまった感】が強くてさびしいです。でも、お盆中は楽しかったです。数日の間だったけれど毎日違うお供え物を用意しました。「カステラ好きだったな~、食べて貰おう」「そうだ!お茶をいれてあげよう」「最中とかどら焼きも好きだったなぁ~、買って帰ろう」とか考えるだけでワクワクして楽しかったです。いいお盆を過ごせました。
お盆中は、祖父母にいいところを見せようとして普段掃除しない場所をピカピカに磨いたりしたので、家中がピカピカの状態です。きっと、いいかっこしようとしている私を祖母はお見通しで、「〇ーちゃんは、もぅ」って言って子供の頃の愛称で呼んでニヤニヤ笑って見てくれていたと思います(*´ω`*)
お盆明けに作ったごはんは、こちらです。↓
アボカドとチーズの玉子焼き、キムチ、納豆、玉ねぎとワカメの味噌汁、もち麦入りご飯、リンゴ酢ドリンクです。上の方に野の花の足が映り込んでる。とっても美味しくできたので、作り方を書いておこうと思います。
アボカドとチーズの玉子焼きの作り方。
アボカドには、通称「抗ストレスビタミン」と呼ばれるパントテン酸が豊富に含まれていてイライラ解消をサポートしてくれます。
また、自律神経の調節をサポートしてくれるビタミンEやお腹にうれしい食物繊維なども豊富に含まれています。
ピザ用チーズは、トリプトファンが多く含まれているモッツアレラチーズの細切りタイプを使いました。
材料
- 玉子 2個
- アボカド 1/2個
- ピザ用チーズ 大匙1
- 白だし 大匙1
- 米油 適量
作り方
アボカドは、皮をむいて小さめに切ります。
アボカドの皮のむき方は、コチラに書いています。↓
ボウルに玉子を割り入れて、アボカド、チーズ、白だし、を加えて混ぜ合わせます。
玉子焼き用フライパンに米油を入れて中火にかけます。フライパンが温まったら、弱火にして玉子液の半量を流し入れます。
折りたたんで、奥にやって玉子液を全部流し入れます。玉子焼きを少し持ち上げて玉子焼きの下にも玉子液が行き渡るようにします。
折りたたんで、全体に火が通ったら完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)