いちじくと生ハムのパスタを作りました。
小麦粉はちょこちょこ食べていますが、基本的には控えるようにしています。棚の中をゴソゴソしていたら、ずっと前に買ったオーガニックの全粒粉パスタを見つけてしまいました。↓
しかも開封済みのやつ。いつ買っていつ食べたのかすら忘れてしまった(;^ω^)開封済みだし、たぶん食べない方がいいんだろうけれど、食べちゃいました。
昨日、おやつに無花果の生ハム巻を食べた残りがあったので、今日はそれを使ってパスタを作ってみました。とても美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います(*´ω`*)
ちなみに無花果には、お腹にうれしい水溶性食物繊維のペクチン、むくみとりをサポートしてくれるカリウム、メンタルの健康に欠かせないカルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。それから、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれています。ポリフェノールはリーキーガットした腸を修復する手助けをしてくれるといわれています。
また、無花果には女性ホルモンに似た働きをする植物性エストロゲンと酵素フィシンとアントシアニンが含まれています。私は持病があるので食べ過ぎないように気をつけたいと思います。
無花果と生ハムのパスタの作り方。
材料 1食分
- 無花果 小さいの2個(普通サイズなら1個)
- 生ハム 3枚
- パスタ 1食分
- オリーブオイル 大匙2
- オーガニックレモン汁 大匙1
- 天日海塩 小匙1/2
- ブラックペッパー 適量
作り方
パスタを規定時間茹でます。
茹でている間に無花果の皮をむいて食べやすい大きさに切っておきます。
茹で上がったパスタはザルに入れてお湯を切って水で洗います。
パスタの水を切ってお皿にのせます。そこに、無花果、オリーブオイル、レモン汁、天日海塩、ブラックペッパー、を加えて混ぜ合わせます。
生ハムを手でちぎってのせます。これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
果物に塩味と油をまとわりつかせた料理があまり好きじゃなかったんだけれど、いつの間にか好きになっていました。もしかしたら、今なら酢豚の中のパイナップルも美味しく食べられるかもしれないって思ったけれど、パイナップルを食べると流血するようになったのを思い出しました(; ・`д・´)パイナップルを食べると口の中が切れて血が出るようになったんです。この前、忘れててミックスフルーツヨーグルトを食べちゃって痛いおもいをしました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)♪