くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

全粒粉ブルーベリーベーグルの作り方。

全粒粉100%ブルーベリーベーグルを作りました。

普段はゆるくグルテンフリーを心掛けていますが、ずーーーーっと前に買って放置していたパン用の全粒粉を引き出しの中から発掘してしまいました。ブルーベリーベーグルを作ってみました。とても美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。冷凍して少しずつ食べようと思います(*´ω`*)

全粒粉でブルーベリーベーグルの作り方。

寒い時期は、発酵を促すために人肌温度のお湯を使って作ってください。

材料 3つ分

  • 全粒粉 200g
  • ドライイースト 3g
  • てんさい糖 20g
  • 天日海塩 3g
  • 水 200mlくらい
  • ドライブルーベリー 45g

作り方

ボウルに全粒粉を入れます。片側に、ドライイースト、てんさい糖、をおいて反対側に、天日海塩、をおきます。

ドライイーストとてんさい糖をめがけて水を加えて生地をひとまとめにします。

手で20~30分間捏ねます。ボウルの中で捏ねましたが、台の上の方が捏ねやすいと思います。

3等分にして丸めてボウルに戻してラップをかけて10分間休ませます。

めん棒を使って伸ばします。

ドライブルーベリーを15gずつのせます。

クルクルとドライブルーベリーごと生地を巻いて台の上でコロコロして巻き終わりをしっかりくっつけて棒状にします。

棒状にした生地を軽くねじってから両端をとめてベーグルの形にします。

クッキングシートをベーグルよりも少し大きめに切ります。その上にベーグルをのせてラップをかけて2倍の大きさになるまで発酵させます。

写真だとわかりにくいですが、2倍の大きさになったもの。↓

天板の上にクッキングシートを敷いておきます。2倍の大きさになったら、フライパンにお湯を沸かしてクッキングシートごと入れます。

30秒茹でたら、ひっくり返して反対側も30秒茹でて、茹で上がった順に天板の上に敷いたクッキングシートの上に間隔をあけて並べます。

200度に予熱したオーブンの中に入れて14分間焼きます。焼き時間は、オーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

割ってみました。中はふわふわモチモチです。どこを食べてもドライブルーベリーに当たります。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)♪