野菜たっぷり和風ハンバーグを作りました。
玉ねぎだけじゃなくて、冷蔵庫の肥やしとなっていたピーマン、人参、などの野菜をたっぷり入れて作りました。安売りしているとつい嬉しくなって買い過ぎてしまいます。買い過ぎたピーマンと人参を消費したくて入れましたが、無くても美味しくできます。とても美味しくできたので、さっそく作り方を書いていきます。
野菜たっぷり和風ハンバーグの作り方。
材料 ハンバーグ4個分
- 合い挽き肉 300g
- 玉子 Mサイズ1個
- パン粉 大匙3
- まぶす用パン粉 適量
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 3かけ
- ピーマン 小さいの5個
- 人参 小さいの1本
- 天日海塩 小匙1
- 米油 大匙1
- 大根 20cm
- シソ ハンバーグ1個につき1~2枚
- 醤油 適量
- オーガニックレモン汁 適量
作り方
玉ねぎは、皮をむいてみじん切りにします。
にんにくは、皮をむいて半分に切って芽を取り除きます。みじん切りにします。
ピーマンは、水で洗ってヘタと種を取ります。みじん切りにします。
人参は、水で洗って皮をむいてみじん切りにします。
フライパンに、玉ねぎ、にんにく、ピーマン、人参、を入れて弱中火で炒めます。玉ねぎが飴色になるまで炒めます。このまま冷ましておきます。
ボウルに、合い挽き肉、天日海塩、を入れて手で捏ねます。肉が白っぽくなり粘り気が出るまで捏ねます。
そこに、冷ました野菜、玉子、パン粉、を加えて混ぜます。
お皿にパン粉を広げます。ハンバーグの形に形成して(平たく丸くして真ん中を少し凹ませます)その上におきます。上からパン粉をまぶして全体にまんべんなくパン粉をつけます。
フライパンに米油を入れて中火で熱します。フライパンが温まったら弱中火~弱火にして、ハンバーグをおきます。凹ませた方を下にしておきます。蓋をして焼きます。
焦げ目がついたらひっくり返して、蓋をして反対側も焼きます。串を刺してみて透明な肉汁がでてきたら中心まで焼けた合図です。焼けたらお皿にのせます。
大根は、水で洗って皮をむいてすりおろします。
ハンバーグの上にシソをのせます。その上に軽く汁気を切った大根おろしをのせます。醤油とレモン汁を1対1の量かけます。これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
冷凍保存もできます(*´ω`*)♪