無花果入りツナマヨのブルスケッタを作りました。
最近、いちじくばかり食べています。今朝は、米粉の丸パンを厚さ半分に切って、いちじく入りツナマヨをのせて食べました。すごく美味しかったです!無花果って意外といろいろな食材と合いますね。
いちじく入りツナマヨのブルスケッタの作り方。
米粉のパンを使いましたが、フランスパンやベーグルなどにも合うと思います。
材料
- 米粉パン 2個
- いちじく 1個
- ツナの水煮缶 1缶
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 1かけ
- 天日海塩 小匙1
- マヨネーズ 大匙1と半分
- レモン汁 小匙2
- ブラックペッパー 適量
作り方
米粉のパンは、厚さ半分に切っておきます。
玉ねぎ1/4個は、皮をむいて半分の長さに切ってから薄切りにします。
器に入れて天日海塩を加えて手で揉みます。このまま15分間置いておきます。
いちじくは、水で洗って皮をむいて8等分に切ります。
ボウルに、いちじく、汁気を切ったツナ、塩を水で洗い流して水気をキツク絞った玉ねぎ、皮をむいてすりおろしたにんにく、マヨネーズ、レモン汁、ブラックペッパー、を入れて混ぜ合わせます。
米粉のパンの上にのせたら完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
今年のお盆はお墓参りに行けませんでした。10月は祖母の命日なんですが、命日も時間がとれず行けそうもなくてションボリしていました。お彼岸の時季になり「お彼岸」の文字を見るたびに、お墓参りに行けていない事を思い出してションボリしていました。なので、先日、思い切って行ってきました。余裕をもって昼過ぎまでに帰ってきたかったので、渋滞を考慮して早起きして行ってきました。浜松に着いてすぐにお墓参りをして、またすぐにとんぼ返りで体力は消耗しましたが、心は満たされました。時間はつくるものなんだなと思いました。
帰りにサービスエリアで石松の餃子を買ってきました。↓
久しぶりに食べた浜松餃子、とっても美味しかったです。
まとめというか一言
簡単にできて美味しいです(*´ω`*)♪