くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

茄子とトマトのミートグラタンの作り方。

茄子とトマトのミートグラタンを作りました。

朝ご飯は、こんなの食べました。↓

米粉のヨモギパン、目玉焼き、野菜スープです。

午前中に歯医者さんの予約をしていたのをすっかり忘れていて、玉ねぎとキャベツの野菜スープを作ってしまいました。食べる直前に思い出して口臭の原因になりそうな玉ねぎを取り出して食べました。そのまま食べなくて良かったです。

茄子とトマトのミートグラタンの作り方。

材料

  • 合い挽き肉 200gくらい
  • 茄子 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピーマン 2個
  • にんにく 3かけ
  • 唐辛子 1本
  • カットトマトパック 1つ
  • 粉末コンソメ 4.5g
  • ケチャップ 大匙1
  • 醤油 大匙2
  • きび糖 大匙1
  • ピザ用チーズ 適量

作り方

茄子は、水で洗ってヘタをとって、小さめの角切りにします。

玉ねぎは、皮をむいて、小さめの角切りにします。

ピーマンは、水で洗ってヘタと種をとって、小さめの角切りにします。

にんにくは、皮をむいて半分に切って芽を取ります。粗みじん切りにします。

唐辛子は、水で洗ってヘタをとって、小口切りにします。

フライパンに、茄子、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、唐辛子、合い挽き肉、を入れて合い挽き肉をほぐしながら混ぜます。

弱中火にかけて合い挽き肉に火が通って合い挽き肉の脂が全体に行き渡るまで炒めます。

そこに、カットトマト、粉末コンソメ、ケチャップ、醤油、きび糖、を加えて混ぜます。

弱火にして汁気がなくなるまで煮ます。

耐熱皿に入れてピザ用チーズをかけます。

200度に予熱したオーブンに入れて10分焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)

野菜スープ、いちじくと生ハムのサラダ、米粉のフォカッチャ、と一緒に食べました。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)♪