すっごく美味しい焼き魚を作りました。
このレシピで作ると安いカラスカレイが高級な焼き魚の味になります(*´ω`*)
ブログにはたぶん書いてなかったと思うけれど、今年もひっそりと山椒の実の下処理をして冷凍保存していました。
山椒の実の下処理と保存方法は、コチラに書いています。↓
【作り置き】山椒の実の保存方法と山椒ご飯の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
山椒の実を使いたくて思いつきで合いそうな調味料を合わせて作ったんだけれど、めちゃくちゃ美味しくできてビックリしました!
白身魚ならなんにでも合うと思うけれど、できれば脂ののったカラスカレイがいいです。さっそく作り方を書いていきます!
カラスカレイの塩麴山椒の実の作り方。
材料
- カラスカレイ 2切れ
- 塩麴 大匙2
- 醤油 小匙1
- 山椒の実 6~7g
作り方
器に、塩麴、醤油、山椒の実、を入れて混ぜます。
カラスカレイの全体に塗ります。ラップをして3時間くらい冷蔵庫の中に入れておきます。
魚焼きグリルに入れて弱火でじっくり焼きます。焦げやすいので注意してください。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
納豆、小松菜のお浸し、エノキと玉ねぎとジャガイモの味噌汁、白米+胚芽米+もち麦米のごはん、水、と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
簡単にできるのに高級な焼き魚の味がします。