くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【炊飯器で簡単】【乳製品、小麦粉不使用】豆乳シチューの作り方。

炊飯器にシチューを作って貰いました。

具材を切ってお釜に入れて炊飯器にセットするだけで簡単に美味しいシチューができます(*´ω`*)

明日は15日なので神棚にお供えする用に作りました。いつも煮物ばかりなので、たまには洋食もいいかなって。美味しく出来たので、作り方を書いておきます。

豆乳シチューの作り方。

炊き時間は、炊飯器によって変わるので様子をみながら炊いてください。

材料 2~3食分

  • 鶏もも肉 1枚分
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 1本
  • ジャガイモ 3個
  • 米油 大匙2
  • コーンスターチ 大匙2
  • 無調整豆乳 500ml
  • 粉末コンソメ 13.5g
  • 天日海塩 小匙1
  • ブラックペッパー 15振り

作り方

ジャガイモは、水で洗って皮をむきます。芽があれば取ります。4等分に切ります。

玉ねぎは、皮をむいて半分に切ってからくし切りにします。

人参は、皮をむいて乱切りにします。

鶏もも肉は、すでに食べやすい大きさに切れているものを買ってきました。

お釜に、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、鶏もも肉、米油、コーンスターチ、無調整豆乳、粉末コンソメ、天日海塩、ブラックペッパー、を入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。炊飯器にセットして煮込みモードで20分炊飯します。

炊けたら、すぐにかき混ぜて、また蓋をして煮込みモードで20分炊飯します。

これをあと2回繰り返したら完成です。(計4回炊きます)

ちょっと味見したらすごく美味しかったです♪明日、神棚にお供えしてから頂きます。楽しみです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

明日が楽しみです(*´ω`*)♪