きな粉のスノーボールを作りました。
クッキーを焼いた日に作りました。食べるためではなくて半分以上は気を紛らわすために作りました。とうぶんの間はオヤツに困りません(๑¯ω¯๑)
きな粉のスノーボールの作り方。
材料 11個くらい
- 米粉 110g
- きな粉 15g
- きび糖 30g
- 米油 60g
- きな粉ときび糖1対1のもの 適量
作り方
ボウルに、米粉、きな粉、きび糖、米油、を入れて混ぜ合わせます。
天板の上にクッキングシートを敷きます。その上に丸めた生地を間隔をあけて置きます。ボソボソしすぎて丸めにくかったら、油を足してください。
170度に予熱したオーブンに入れて15分間焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。表面がうっすら茶色くなったら頃合いです。
ビニール袋の中にきな粉ときび糖を1対1で入れて混ぜます。その中に焼けたばかりの熱々な状態のスノーボールを入れて優しくシャカシャカして全体にきな粉砂糖をまぶします。焼きあがったばかりのスノーボールは崩れやすいので、冷めてからでもいいと思います。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ここ数日は、ピンチを通り越すくらいの事がいろいろあり過ぎて心の中もジェットコースターみたいでした。こういう日もあるよね。