くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ガツンとにんにく!野菜たっぷりマーボー茄子の作り方。

にんにくがガツンと効いている野菜たっぷりマーボー茄子。

にんにくの効いた野菜たくさんが摂れるマーボー茄子を作りました。美味しく出来たので、作り方を書いておきます(*´ω`*)♪

野菜たっぷりマーボー茄子の作り方。

材料

  • 豚ひき肉 190g
  • 茄子 1本
  • 人参 1/2本
  • ピーマン 2個
  • にんにく 3かけ
  • ショウガ 15g
  • ごま油 大匙8
  • 豆板醤 小匙1
  • オイスターソース 大匙1
  • 鶏ガラスープの素 大匙1
  • 水 100ml
  • コーンスターチ 大匙1~2
  • 水 大匙2

作り方

茄子は、水で洗ってヘタとガクをとります。半分に切ってから斜め切りにします。

人参1/2本は、水で洗って皮をむきます。半分に切ってから斜め切りにします。

ピーマンは、水で洗ってヘタと種をとります。乱切りにします。

にんにくは、皮をむいて半分に切って芽を取ります。細かく切ります。

ショウガは、皮をむいて細かく切ります。写真撮り忘れました💦

フライパンに、ごま油、茄子、人参、ピーマン、を入れて全体に火が通るまで中火で炒めて、お皿に取り出しておきます。

そのままのフライパンに、にんにく、ショウガ、豚ひき肉、を入れて中火で炒めます。豚ひき肉をあまり崩さないように大きめに炒ります。

豚ひき肉に火が通ったら、水、鶏ガラスープの素、オイスターソース、豆板醤、を入れて混ぜます。

そこに炒めておいた野菜を加えます。

器に、コーンスターチ、水、を入れて混ぜ合わせたものを加えてトロミをつけます。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しく出来ました(*´ω`*)♪