くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ひじきの中華サラダの作り方。

ひじきの中華サラダを作りました。

人参とレーズンのサラダは食べ切りました。1日の神棚にお供えする用に作ったキャベツとしらすのサラダはまだ残っているけれど、ひじきが食べたくなったので、ひじきの中華サラダを作りました。

先日、大量につくった炒り豆腐はだいぶ減ったけれど、まだ残っています。納豆などの他の大豆製品は控えているけれど、胸の張りが治らないのでなかなか食べすすみません。意外と日持ちしてくれているので、助かっています。

ひじきの中華サラダの作り方。

材料 1食分

  • 乾燥ひじき 大匙1
  • 人参 2cm
  • しめじ 1/5株
  • サニーレタス 1枚
  • 醤油 大匙2
  • きび糖 大匙2
  • お酢 大匙2
  • ごま油 大匙2
  • あれば白ごま 適量

作り方

ひじきは、水につけて戻します。

人参は、皮をむいて細切りにします。

しめじは、石づきをとってほぐします。

耐熱容器に、水気を切ったひじき、人参、しめじ、醤油、きび糖、を入れて混ぜます。

蓋をして600wのレンジで2分間加熱します。レンジから取り出して蓋をしたまま冷ましておきます。

サニーレタスは、水で洗って水気を切ります。手で食べやすい大きさにちぎって器に入れます。そこに冷ましておいたひじき、お酢、ごま油、あれば白ごまを加えて混ぜ合わせます。白ゴマを切らしているので入れませんでしたが、たぶん入れた方がより美味しくなると思います。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

今日は、土鍋でごはんを炊きました。自分へのご褒美です。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)