ごはんに合う挽き肉と茄子のすき焼き風卵とじ。
牛肉が高くて買えないっ!!本当は牛肉のすき焼きが食べたかったけれど、おつとめ品で安くなっていた合い挽き肉を使って作りました。さらに、おつとめ品で3本200円と安くなっていた茄子を入れてかさ増ししました。値上げは苦しいですが、工夫しながら美味しいもの食べて楽しくやっていきたいです。
すき焼き風の甘辛味付けにしてみました。美味しく出来たので、作り方を書いていきます!
挽き肉と茄子のすき焼き風卵とじの作り方。
材料 2食分できました。
- 合い挽き肉 150g
- 茄子 1本
- 長ネギ 15cm
- 米油 大匙1
- 醤油 大匙3
- 本みりん 大匙2
- 料理酒 大匙2
- きび糖 大匙2
- 玉子 2個
作り方
長ネギは、斜め薄切りにします。
茄子は、ヘタとガクをとります。おつとめ品で買ったので、すでにヘタとガクの部分が切り落とされていました。半分に切って、5mmの斜め切りにします。
フライパンに、米油、長ネギ、茄子、合い挽き肉、を入れて弱中火で炒めます。
炒めたもの。↓
茄子が油を吸ってしんなりして、お肉に火が通ったら、醤油、本みりん、料理酒、きび糖、を加えて弱中火で汁気が少なくなるまで煮ます。
器に玉子を割り入れて溶きほぐします。玉子をまわしかけて、玉子が好みのかたさになるまで火を通します。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)白いご飯の方が合うと思ったけれど、先日炊いたふきご飯で作ったお結びが残っていたので、ふきご飯と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)♪