くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

アサリの炊き込みご飯の作り方。

あさりの炊き込みご飯を作りました。

あさりには、骨に嬉しいカルシウム、むくみ予防に嬉しいカリウム、健康なメンタルを維持するのに欠かせない亜鉛と鉄、自律神経に嬉しいビタミンB12などが含まれています。今日は、そんなアサリを使って炊き込みご飯を作りました。

明日は、15日なので神棚にお供えする用に作りました。さっそく作り方を書いていきます!

あさりの炊き込みご飯の作り方。

材料 1合半くらいできます。

  • 米 1合
  • もち麦米 50g
  • ボイルあさり 130g
  • ショウガ 30g
  • 水 1合分よりも大匙3少ない量+100ml
  • 料理酒 大匙1
  • 白だし 大匙2
  • シソ 10枚
  • かつお節 小さいの2袋
  • 白ゴマ 大匙3
  • 醤油 大匙1

作り方

ショウガは、水で洗って皮をむきます。細切りにします。

米1合は、水で洗って水気を切りお釜に入れます。1合分の規定量まで水を入れます。そこから大匙3の水を抜きます。もち麦米50gと水100mlを加えます。

料理酒、白だし、ショウガ、ボイルあさり、を入れて炊飯器にセットします。

シソは、水で洗って4等分の長さに切ります。

そのあと千切りにします。

炊き上がったら、シソ、かつお節、白ゴマ、醤油、を加えて、しゃもじで優しく混ぜ合わせます。

これで完成です。

少し味見してみたら、すごく美味しかったです。明日が楽しみです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

全部お結びにしました(*´ω`*)