くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

お米で作ったからあげ粉で唐揚げ作ってみた。

お米で作ったからあげ粉を使って唐揚げを作った。

実は前に作っていたんだけれど、ブログに書きそびれていました。グルテンフリーで美味しい唐揚げ粉ないかなぁ・・と思って探していたら見つけました。

これ↓、カリッとした美味しい唐揚げができます。

粉に味がついているので、なにもつけなくても美味しい唐揚げになります。和風だしの優しい味で食べやすいので、気をつけないと食べ過ぎてしまいます。作ってから時間が経っても美味しかったです(๑´ڡ`๑)

また見つけたらリピートしたいと思います。見つけた際はぜひ試してみてください!おすすめです!

お米で作ったからあげ粉で唐揚げを作ってみました。

鶏もも肉で作りましたが、鶏むね肉やささみ肉でも美味しくできるみたいです。揚げ焼きしたので袋に書いてあった作り方とは違うけれど、美味しくできました。

材料

  • 鶏もも肉 500g(約2枚分)
  • お米で作ったからあげ粉 1袋
  • 水 50ml
  • 米油 適量

作り方

鶏もも肉は、唐揚げサイズに切ります。すでに切れている肉を買ってきました。

ボウルに、鶏もも肉、お米で作ったからあげ粉、水、を入れて混ぜます。

フライパンに多めの米油を入れて弱中火にかけて油を温めます。温まったら、肉を静かに入れて揚げ焼きしていきます。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しくできました(*´ω`*)b