アメリカンドックを作りました。
グリーンマークのソーセージが安くなっていたので、アメリカンドックを作りました。グルテンフリー、乳製品不使用で作りました。美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていきます!
グリーンマークのソーセージ。↓
米粉でアメリカンドックの作り方。
少しあまった生地も揚げて、シナモンシュガーをまぶしてシナモンドーナツにしました。きな粉とお砂糖を混ぜたものをまぶして、きな粉ドーナツにしても美味しいです。
材料 ミニサイズ8本
- グリーンマークのソーセージ 1袋8本
- 米粉 100g
- アルミニウムフリーベーキングパウダー 4g
- きび糖 10g
- 玉子 Mサイズ1個
- 無調整豆乳 60g
- 米油 適量
- ケチャップ 適量
作り方
ボウルに、米粉、ベーキングパウダー、きび糖、玉子、豆乳、を入れて混ぜます。かためのドロドロになるように豆乳の量は調節してください。
ソーセージに爪楊枝をさします。
フライパンに多めの米油を入れて弱火で温めます。
爪楊枝の部分をもってソーセージを立てて持ちます。スプーンで生地をすくってまんべんなくソーセージに絡めます。
米油が温まったら、静かにいれます。放置しすぎると生地が下に垂れていびつな形のアメリカンドックになってしまうので、油に面している部分の生地がかたまってきたら、すぐにひっくり返して形を整えます。あとは適度にひっくり返しながら両面がキツネ色になるまで揚げ焼きします。
揚がったら、油を切ってお皿の上にのせます。
ケチャップをかけて食べます。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪あまった生地も揚げてシナモンドーナツ作りました。
今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しくできました(*´ω`*)♪