くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【小麦粉・乳製品不要】米粉でバナナケーキの作り方。

バナナケーキを作りました。

1日の朝に神棚にお供えしたバナナが完熟してきたので、ケーキを作りました。小麦粉・乳製品・ベーキングパウダーは使わないで、代わりに米粉やメレンゲを使って作りました。ふわっふわな美味しいケーキが出来たので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪

バナナケーキの作り方。

マフィンのカップ型で作りましたが、直径18cmのホールケーキ型でも作ることが出来ます。

材料

  • 完熟バナナ 2本
  • 玉子 Mサイズ2個
  • きび糖 20g
  • 米粉 70g
  • 米油 10g

作り方

玉子は、白身と黄身にわけます。

黄身に、皮をむいて手でちぎったバナナ、きび糖、を加えてバナナを潰しながら混ぜます。バナナは完全に潰さなくても大丈夫です。

そこに米粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

次に米油を加えて混ぜ合わせます。

オーブンを180度に温め始めます。

卵白は、ハンドミキサーを使って泡立ててメレンゲにします。しっかりと角が立つまで泡立てます。

メレンゲに先ほど合わせておいたものを加えて混ぜ合わせます。泡を潰さないように優しく混ぜ合わせます。

カップ型に入れます。台から5cm浮かせて持って台の上に落とします。これを数回繰り返して生地の中の空気を抜きます。天板の上に並べます。

180度のオーブンの下段に入れて15分間焼いて焦げ目をつけます。その後、温度を150度に下げて10分間焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

熱々を割ってみました。ふわっふわなのが伝わるかな・・指が熱かった(;'∀')

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

ふわっふわでしっとりしていて美味しいです(*´ω`*)♪