キャベツたっぷりの春巻きを作りました。
今日は夕ご飯が遅くなってしまいました。
1玉77円で買った今時季には珍しい春キャベツ。こんな季節に珍しいな!ラッキー!と思って後先考えずに1玉も買ってしまいました。案の定、消費に追われています。。
今日は、キャベツメインの春巻きを作ってみました。使う材料が少ないので、とってもお財布に優しい春巻きです。美味しく出来たので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪
キャベツとチーズのトロトロ春巻きの作り方。
材料 10本分
- 春巻きの皮 10枚
- キャベツ 5~6枚
- 鶏ひき肉 160g
- ショウガ 15g
- にんにく 2かけ
- 米油 大匙1
- 鶏がらスープの素 大匙1
- オイスターソース 小匙2
- 醤油 小匙1
- きび糖 小匙1
- 水溶き片栗粉 片栗粉大匙1+水大匙2でつくる
- とろけるチーズ 5枚
- 接着用水溶き小麦粉 適量
- 揚げ焼き用米油 適量
作り方
キャベツは、水で洗って芯を取って、適当な細切りにします。
ショウガは、皮をむいてみじん切りにします。
にんにくは、皮をむいて半分に切って芽を取ります。みじん切りにします。
フライパンに、米油、ショウガ、にんにく、キャベツ、を入れて弱中火で全体がしんなりするまで炒めます。
そこに、鶏ひき肉、鶏がらスープの素、オイスターソース、醤油、きび糖、を加えてひき肉を崩しながら炒めます。
汁気が出てきたら、片栗粉大匙1と水大匙2を合わせて水溶き片栗粉を作って加えてトロミをつけます。
火を止めて、冷ましておきます。
とろけるチーズは半分に切って、折り曲げておきます。
春巻きの皮の上に冷ましておいた種をのせて、その上にとろけるチーズをのせて巻きます。
巻き終わりに水溶き小麦粉をつけて接着します。
フライパンに多めの米油を入れて弱中火にかけます。油が温まったら、閉じ終わりを下にして静かに入れて並べます。
こんがりしてきたら裏返して反対側も揚げ焼きしていきます。ちょっと揚げ過ぎました。
これで完成です。
キャベツとひき肉の餡とチーズがトロッとしていて、とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
やらなくちゃいけない事がある時に限って、絵を描きたくなったり、編み物したくなったり、ぜっぜん関係ないことしたくなる。あとで時間なくなって困るの自分なのに。。