くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【むくみが気になる時】林檎と人参のスムージーの作り方。

林檎と人参のスムージーを作りました。

祖母がご近所さんから聞いて作っていたむくみに効くらしい林檎と人参のジュースを今でもたまに飲みたくなります。私自身もむくみがひどかった時に助けられたことと、純粋に味が好きだからです。

祖母が作っていた林檎と人参のジュースはミキサーに林檎と人参をかけたものを絞って作るんですが、今日は絞らずに作ってみました。なので、ジュースではなくてスムージーです。美味しく出来たので、作り方を書いていきます!

林檎と人参のスムージーの作り方。

飲みやすくするためにバナナを加えて作りました。

材料

  • 無調整豆乳 200ml
  • 林檎 小さめ1個
  • 人参 小さめ1本
  • バナナ 小さめ1/2本

作り方

林檎は、水でよく洗って皮ごと小さく切ります。

人参は、水でよく洗って皮ごと小さく切ります。

バナナは、皮をむいて小さく切ります。あらかじめ小さくして冷凍保存していたものを使いました。

ミキサーに、林檎、人参、バナナ、豆乳、を入れて回します。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「スムージー」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

林檎の種をとってペットボトルで作った簡易の鉢に植えてみました。芽が出る日が楽しみです。楽しみが増えました。