くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

米粉クッキー1つの生地で5種類作ってみた。

焼き菓子作りたい欲がとまらない!

定期でやってくるのですが、猛烈に焼き菓子を作りたい欲がふつふつ湧き上がる日があります。昨日がその日で米粉を使ったスコーンを焼きましたが、まだまだ焼き菓子作りたい欲がとまりません!なので、今日は思う存分にクッキーを焼いてやろうと思いました(`・ω・´)た~くさん作りました。楽しかったけれど、もうしばらく作りたくない。

【小麦粉、バター不使用】5種類のクッキー生地。

アールグレイ紅茶パウダー、アーモンドプードル、ドライフルーツミックス、紅芋パウダー、ジュエリーシュガー、アラザン&星シュガー、は100円ショップセリアで買いました。100円ショップの製菓材料は使い切りが多いので、少量でたくさんの種類を作る時などにおススメです。

基本の生地から5種類の生地を作り、組み合わせやトッピングなどをして12種類のクッキーを作りました。組み合わせ方によってもっと多くの種類のクッキーが楽しめると思います。

材料

基本の生地

  • 米粉 300g
  • 玉子 3個
  • きび糖 60g
  • 米油 80g

ココア生地

  • 基本の生地 120g
  • 純ココア 小匙3
  • セイロンシナモンパウダー 小匙1

紅茶生地

  • 基本の生地 120g
  • アールグレイ紅茶パウダー 6g

アーモンド生地

  • 基本の生地 120g
  • アーモンドプードル 18g

きな粉&フルーツ生地

  • 基本の生地 120g
  • きな粉 小匙3
  • ドライフルーツミックス 18g

紅芋生地

  • 基本の生地 120g
  • 紅芋パウダー 6g

トッピング

  • ジュエリーシュガー 適量
  • アラザン&星シュガー 適量

作り方

ボウルに、米粉、玉子、きび糖、米油、を入れてよく混ぜ合わせます。これで基本の生地は完成です。

120gずつにわけて、それぞれを混ぜ合わせて5種類の生地を作りました。

ココア生地。↓

紅茶生地。↓

アーモンド生地。↓

きな粉&フルーツ生地。↓

紅芋生地は写真を撮り忘れました。(;´・ω・)

それぞれの生地ができたら、ラップに包んで冷蔵庫の中で休ませます。

厚さ5mmにして型でくり抜いたり好みに成形して、180度に予熱したオーブンで15分間焼いたら完成です。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。

きな粉&フルーツ、紅芋、紅茶、紅茶ときな粉&フルーツのマーブル。↓

焼き上がり後。↓

紅芋ときな粉&フルーツのマーブル、ココアとアーモンドのアイボックス、ココアとアーモンドのマーブル。↓

焼き上がり後。↓

ココア&トッピング、アーモンド&トッピング、紅芋&トッピング、ココアとアーモンドのマーブル&トッピング、全部マーブル&トッピング。↓

焼き上がり後。↓

5種類の生地から12種類のクッキーが出来ました(*´ω`*)

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

楽しかった(*´ω`*)