体よろこぶ甘酒ヨーグルトゼリーの作り方。
暖かくなってきたからでしょうか、ひんやりとしたデザートが食べたくなったので、ゼリーを作ることにしました。せっかくなら体に良い材料だけで作りたいなぁと思い、発酵食品の甘酒とヨーグルトを合わせて、お砂糖は加えずに甘酒の自然な甘みだけで作りました。とっても美味しくできたので、作り方を書いていきます!
甘酒ヨーグルトゼリーの作り方。
甘酒は濃縮タイプで砂糖不使用、アルコール0%のものを使いました。イチビキのものです。粉ゼラチンは、森永クックゼラチンです。5gずつ個包装されたものを3本使いました。
材料
- 甘酒 330g
- 生乳100%プレーンヨーグルト 380g
- オーガニックレモン汁 50ml
- 粉ゼラチン 15g
- 熱湯 150ml
作り方
ボウルに、甘酒、ヨーグルト、レモン汁、を入れてしっかりと混ぜ合わせます。
器に、粉ゼラチン、熱湯、を入れてしっかりとゼラチンを溶かします。
甘酒などが入ったボウルの中に加えて、しっかりと混ぜ合わせます。
可愛い容器があればいいのですが、無いので大きめのタッパーに流し入れました。蓋をして冷蔵庫の中に入れて冷やし固めます。
これで完成です。
とっても美味しいです(*´ω`*)b
今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
書くタイミングを失っていましたが、3月16日に撮影したミョウガの写真なので、16日のブログに書いた方がいいかなって思って追記することにしました。
先日、ブログにミョウガの芽が出ました!と浮かれて報告したと思うんですが、アレなんか違ったかもしれません。。
↑写真の右側に映っている、先に生えてきた緑色した細くてニョキニョキした植物がミョウガの芽だとばかり思っていましたが、なんか成長してみたら様子がおかしいような気がします。実はミョウガの芽じゃなくて、別の植物なんじゃないかと思っています。初めてするミョウガ栽培だからわからないけれど。・・なんとなくスギナに似ているような気がするんです。
赤丸の中に生えてきたものは、ミョウガの見た目をしています。3月16日の朝に生えているのを発見しました。もしかしたら、もしかしなくても、こっちがミョウガの芽で全く違う植物が生えてきたのを見て「ミョウガが発芽した!」と喜んでいたのかもしれないなぁ・・と思いました(;^ω^)
まとめというか一言
まだ沢山あるので暫く楽しめそうです(*´ω`*)♪