くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

いわし入りハンバーグの作り方。

イワシが安かったのでハンバーグにしてみた。

いわしには、筋肉や皮膚をつくる元となるタンパク質、コレステロールを減らしてくれるDHA、血栓を予防したり、抗炎症作用や高血圧を予防してくれるEPA、心の健康に欠かせないミネラル類、ビタミン類(ナイアシン、パントテン酸を含む)が豊富に含まれています。

今日は、そんなイワシを使ってハンバーグを作りました。美味しく出来たので、作り方を書いていきます!

いわし入りハンバーグの作り方。

材料

  • いわし 4匹
  • 豚ひき肉 120g
  • 玉ねぎ 1個
  • 天日海塩 小匙1/2
  • お好みでケチャップ 適量

作り方

玉ねぎは、皮をむいてみじん切りにします。

フライパンに玉ねぎを入れて弱中火で飴色になるまで炒めます。火を止めて、冷ましておきます。

いわしは、手開きします。

いわしの手開きのやり方は、コチラに書いています。↓

いわしの手開きのやり方。 - くまさんの健康ひとりご飯

細かくなるまで包丁で叩きます。

ボウルに、いわし、豚ひき肉、天日海塩、冷ました玉ねぎを入れて手で捏ねます。

ハンバーグの形にします。洗って綺麗にしたフライパンにハンバーグを並べます。蓋をして弱中火で焼きます。

裏返して反対側もこんがりするまで焼きます。

これで完成です。お好みでケチャップをかけて食べます。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しく栄養も摂れます(*´ω`*)b