くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

砂糖・小麦粉不使用。林檎チーズケーキの作り方。

林檎の自然な甘みだけでチーズケーキを作りました。

家にあるもので、お砂糖、小麦粉を使わないチーズケーキを作りました。冷凍していた林檎があったので解凍してミキサーにかけ滑らかにしてから加えました。美味しくて、林檎の食物繊維も摂れるチーズケーキができました。普通に作るチーズケーキと比べて血糖値の急上昇は抑えられると思います。さっそく作り方を書いていきます(*´ω`*)

林檎チーズケーキの作り方。

冷凍林檎は、水で洗って芯を取って皮ごと薄切りにして冷凍しています。クリームチーズと玉子は常温に戻しておきます。

材料 18cmのホールケーキ型1個分

  • 冷凍林檎 200g
  • クリームチーズ 150g
  • プレーンヨーグルト 220g
  • 玉子 Mサイズ2個
  • レモン汁 大匙2

作り方

冷凍林檎は、深さのある耐熱皿に入れてラップをせずに600wのレンジに入れて3分間かけます。様子をみて更に600w3分間かけます。

レンジにかける前。↓レンジにかけると林檎から汁が出てくるけれど、汁も飛ばします。

レンジにかけた後。↓

冷ましておきます。

冷めたらミキサーに、林檎、ヨーグルト、を入れて滑らかになるまで回します。

オーブンを170度に温め始めます。

ボウルにクリームチーズを入れてなめらかになるまで混ぜます。

林檎ヨーグルトを加えて混ぜ合わせます。少しなら大丈夫ですがクリームチーズがダマにならないように混ぜます。

玉子を加えて混ぜ合わせます。白身が残らないようにしっかり混ぜ合わせます。

レモン汁を加えて混ぜ合わせます。

型にクッキングシートを敷いて生地を流し入れます。

170度のオーブンに入れて1時間焼きます。焼き時間は、オーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。

粗熱をとってからラップをして冷蔵庫の中に入れて冷やします。

食べやすい大きさに切って食べました。

とっても美味しくできました(*´ω`*)b

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)