カニカマ野菜オムレツを作りました。
ブロッコリースプラウトが成長したので収穫祭をしました。どんな料理にして食べようかとわくわくして考えた結果、タンパク質をしっかり摂りたかったのでオムレツにすることにしました。
1食あたり20gのタンパク質が摂れるように意識しているんですが、玉子2個とカニカマ2本に含まれているタンパク質量は12.4gと0.62gなので、少し足りなかったからグリーンマークのソーセージと食べたかったクリームチーズも少し食べました。
グリーンマークのソーセージは、成分表をみてもそこまで体に悪いモノは入っていないので安心して食べられます。ちょっとタンパク質が足りないという時に買い置きしておくと焼くだけですぐに食べられて便利です。忙しい朝とかにも!
さっそく美味しく出来たので作り方を書いていきます!
カニカマ野菜オムレツの作り方。
材料 1食分
- 玉子 Mサイズ2個
- 小松菜 1株
- しめじ 1/4株
- カニカマ 2本
- ブロッコリースプラウト ひとつかみ
- 豆乳 大匙2
- 天日海塩 ひとつまみ
- ブラックペッパー 少々
- ケチャップ 適量
- 米油 大匙3
作り方
小松菜は、水で洗って根元を少し切り落として、1cm幅に切ります。
しめじは、石づきをとってほぐします。
カニカマは、ビニールを外して小口切りにします。
器に玉子を割り入れて、豆乳、天日海塩、ブラックペッパー、を加えて白身を切ってしっかり混ぜ合わせておきます。
フライパンに、米油、小松菜、しめじ、カニカマ、を入れて弱中火で炒めます。
全体がしんなりしたら、ブロッコリースプラウトを加えて炒め合わせます。
玉子液を加えて素早く菜箸でかき混ぜてフライパンのふちに寄せます。
フライパンのふちを使ってオムレツの形に整えます。
お皿にのせてケチャップをかけたら完成です。
とっても美味しかったです!
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
最近、コーヒーを飲む頻度が増えていて良くないなぁ・・と思いながらも止めずにいたら、だんだんと貧血っぽい症状がでてきてしまいました。タンパク質をたくさん食べるようにしていても食事と一緒にコーヒー飲んでたら意味ないですよね(๑¯ω¯๑)とりあえず、今日から食事の前後1時間は飲まないようにしようと心に決めました。(上の写真はきのう食べたごはんの写真です)あと、鉄分のグミを買ってみました。基本的には食事で栄養を摂りたいと考えている人ですが、早く体調を整えたいのでサプリメントに頼ることにしました。
まとめというか一言
キノコや野菜を入れて作るのでタンパク質だけじゃなくて食物繊維やビタミンなども摂れます。