【春ご飯】サクサク美味しいふきの天ぷら。
先日、葉っぱ付きの立派なふきを買ってきました。葉っぱは、きのう塩漬けにしました。茎は天ぷらにしてみました。春の香りがする天ぷらができました。美味しく出来たので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪
小麦粉不使用。米粉でふきの天ぷらの作り方。
下処理をしたふきを使って作ります。
ふきの下処理のやり方は、コチラに書いています。↓
ふきだけでは寂しいので、業務スーパーで買った冷凍アブラカレイの切り身を解凍して天ぷらにしてみました。お好きな食材で作ってください。ちなみにアブラカレイに含まれているタンパク質量は100gあたり16gなので、納豆を追加しました。
材料
- 下処理したふき 1本分くらい
- アブラカレイの切り身 115g(3切れ)
- 米粉 70g
- かつお節 小さい袋1つ
- 天日海塩 小匙1/2
- 有精卵マヨネーズ 大匙1
- 水 80ml
- 米油 適量
作り方
ボウルに、米粉、かつお節、天日海塩、マヨネーズ、水、を入れてよくかき混ぜます。
ふき、アブラカレイは、キッチンペーパーで水気をしっかりとふき取ります。特にアブラカレイは油跳ねの原因になるので、しっかりと水気を拭き取った方が良いです。
フライパンに多めの米油を入れて弱中火にかけます。
ふきを衣にくぐらせて両面揚げ焼きします。
アブラカレイも衣にくぐらせて両面揚げ焼きします。これで完成です。
衣にほんのり味がついているので、このまま食べても美味しいです(*´ω`*)
お結びに昨日仕込んでおいたふきの葉の塩漬けを巻いてみました。香りが良くて美味しかったです。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
人の中に自分の嫌な部分をみた。
今日は少し嫌な事がありました。わらびの灰汁抜きがしたくて帰りに重曹を買いに行きました。食品用の重曹がみつからなくて、いつもは自分で探すんですが荷物の受け取り時間が迫っていて早く家に帰らなくてはいけなかったので、近くにいた店員さんに「すみません。灰汁抜き用の重曹はありますか?(頭の中が灰汁抜きでいっぱいだったので思わず灰汁抜き用と言ったけれど食品用の重曹って言えばよかった)」と尋ねたら不機嫌そうに「はぁ?!」と聞き返されて、マスクをしているせいで声が聞きとれなかったのかなと思い大きな声で言いなおしました。すると店員さんはさらに不機嫌になり「灰汁抜き用ってゆうか重曹ですよね?」と言って、そのまま早歩きでスタスタ歩いて行きました。その後を小走りでついていきました。店員さんは重曹を指さして「重曹です」と言いました。案内して貰ったので「ありがとうございました」とお礼を言いましたが、店員さんは何も言わずに無視してそのままどこかへ行ってしまいました。無事に食品用の重曹は見つかりましたが、ものすごく気分が悪かったです。
その時は「忙しかったのかな?」と思うようにしましたが、帰り道にだんだんと怒りが込み上げてきて、どうしてこんなに怒っているんだろうと自分の気持ちを分析してみることにしました。
私は、忙しいと不機嫌になる人が苦手です。前の職場に普段から言い方がキツメで忙しくなると露骨に不機嫌になって周囲の人に対して態度が乱暴になる人がいました。私はその人の事が苦手でした。みんな同じように忙しくしているのに忙しい時はイライラして人に当たっても仕方ない、みたいな考え方をする人でした。忙しいのとイライラして周囲の人に当たる事は別の話だと思うので理解できませんでした。けれど私も人に当たったりしませんが、忙しくて体が疲れてくると忙しい状況に内心イライラしてしまうことがありました。これは今もあります。そんな自分が傲慢で嫌だなと思いながら直せずにいます。
とここまで分析してみて、あー、苦手なタイプの人に会い自分の中にある嫌な部分を見たような気がしたからこんなに嫌な気持ちになっていたんだな、ということがわかりました。わかったら怒りの感情がスーッと消えていきました。同時に、私はそんな自分を直したいんだなと再確認しました。
人を変えることはできないから自分ができることをしていこうと思いました。まずはもっと体力をつけた方がいいと思いました。体力があれば少しくらい忙しい時が続いてもそこまで体が疲れないので忙しい状況にイライラしなくてすみます。あとは・・これが一番私には難しいんだけれど、要領よく動けるようになりたいです。でも、1人の家時間ならそこまで難しくはないけれど、職場でさまざまな考え方をする人達がいるなかで要領を考えて仕事をするのは難しいなぁと感じます。やっぱり体力が必要だな・・。体力が増えれば、心に余裕ができて心も強くなる(自制力が強くなる)と思うし。
私の頭の中。↓
辛さから抜け出すための考え方 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)b