おからパンを作りました。
理由あって緩く糖質制限をしています。低糖質のパンが作れないかな・・と思って作り始めましたが、1度目は失敗に終わりました。
一度目に作ったパン。↓
おからパウダー、薄力粉(強力粉よりも含まれているグルテンが少ない)、ドライイースト、などを合わせて作りましたが、膨らまなくて外はカチカチ中はネットリした丸い物が出来上がりました。すごくまずかったです。
やっぱりグルテンが少ないと生地に膜ができないので、いくら時間をかけて発酵させたとしても膨らまないんだなっということがわかりました。
というわけで、今回はいさぎよく初めからグルテン粉を使って作ることにしました。なるべくグルテンの少ないパンにしたかったけれど、糖質を抑えながらグルテンも抑えるのは難しいと感じました。イーストで作ることを諦めれば済む話なのかもしれないけれど、今回はイーストが香る美味しいパンを作りたかったんです。
4個全部食べても糖質量は16~17gです。無事に美味しくできたので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪
手捏ねおからパンの作り方。
グルテンにはアルカリ性の水を使うと発酵がうまく進まず膨らまなくなるという性質があります。大豆はアルカリ性ですし、おからパウダーもアルカリ性なのかなと思ったので、試しに酸性のリンゴ酢を加えてみました。
ホームベーカリーを使えば簡単ですが持っていないので、手で捏ねて作りました。30分間捏ねて疲れたのでやめましたが、もう少し長い時間捏ねたらグルテンの膜が丈夫になり、発酵時間を短縮できたかもしれません。
材料 4個分
- おからパウダー 50g
- グルテン粉 50g
- ドライイースト 6g
- きび糖 6g
- 天日海塩 1g
- りんご酢 大匙1
- ぬるま湯 210ml
作り方
ボウルに、おからパウダー、グルテン粉、を量り入れて混ぜ合わせます。
左側にドライイーストときび糖を置いて、右側に天日海塩をおきます。必ず離しておいてください。
りんご酢を適当なところに入れて、ぬるま湯をドライイーストときび糖をめがけてかけます。粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
生地をひとまとめにして30分間手で捏ねます。生地を引っ張った時に伸びてきたらグルテンの膜ができてきた証拠です。↓
上の写真のグルテンの膜はまだ弱いのでもう少し捏ねる必要がありましたが、疲れたのでこの辺にしました。
鉄板の上にクッキングシートを敷いて、生地を4等分にし丸めて置きます。1個70gくらいです。発酵に時間がかかることを予想してベンチタイムや一次発酵は省きました。
発酵モードで40度に設定したオーブンの中に1時間半入れて発酵させます。写真だと伝わりにくいかもしれませんが、いちおう時間経過ごとの写真をのせておきます。
1時間経過したものがコチラです。1.5倍の大きさになりました。↓
もう少し時間をかければもっと膨らみそうな気がしたので30分追加発酵させて計1時間半発酵させたものがコチラです。2倍まではいきませんが1.8倍くらいの大きさになりました。↓
180度に予熱したオーブンに入れて25分間焼いたら完成です。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。
熱々を割ってみました。フワフワにできました。
ピーナッツバターをたっぷりつけて食べました。美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
許すということ。
自分のなかに沸き起こるどんな感情も肯定できずに許せないでいると自己肯定感が下がるし、他の事も許容しにくくなって辛くなること(正直、自分に酷い事をしてきた人の事なんか許さなくてもいいと思っているけれど、自分の事は許してあげないと自分の負の感情を自分で手放せなくなり辛くなってしまう)を感じていたので、自分の心の健康の為に自分を許すことを大切にしてきました。けれど、言葉で言うほど簡単にいかないことを特にここ数日感じています。ある時はそれまでの自分よりも自分の事を許せて楽になれたように感じていても、しばらくするとまだ許せなくて辛い自分がでてきて苦しくなって、その都度また許して・・これの繰り返しなんだろうなと思っています。
それから、しっかり食べて体に必要な栄養を摂り入れて、うまく寝付けなくても決まった時間に布団の中に入り決まった時間に起きて睡眠時間確保して、運動(最近は朝の散歩ができていません💦)をするなどして心の状態を体からケアしていこうと改めて思いました。最近は、睡眠時間の確保と運動がおろそかになっていました。だいぶ元気になったつもりでいましたが、食事や内面(心の状態)に目を向けるだけでなく生活も気をつけていないと不調に不調が重なった時はまだこんな風になってしまうんだな・・と自分の状態を観察しています。
私の頭の中。↓
辛さから抜け出すための考え方 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく出来ました。大満足です(*´ω`*)b