くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【富澤商店の粉】手捏ねちぎりふすまパンの作り方。

ふすまパンを作りました。

Amazonで富澤商店のふすまパンミックスを200g買っていたのが昨日届きました。初めてのふすまパンミックスなので、お試しのつもりで小さいサイズのものを買ったけれど、美味しかったから今度は大きいサイズで買う予定です。

HBと書いてあるので、もしかしたらホームベーカリー用なのかもしれませんが、手ごねでも美味しく作れました。袋の裏に玉子やスキムミルクを使用したレシピが書いてあったけれど、手捏ねしやすい材料で作ることにしました。美味しく出来たので、作り方を書いておきます(*´ω`*)

【お花の形】手捏ねちぎりふすまパンの作り方。

全部食べても糖質量は約22gです。

材料 7個分

  • 富澤商店のふすまパンミックス 100g
  • ドライイースト 6g
  • きび糖 6g
  • 天日海塩 1g
  • ぬるま湯 180ml

作り方

ボウルにふすまパンミックスを入れます。左側にドライイーストときび糖を一緒において、右側に天日海塩をおきます。必ず離して置いてください。

ぬるま湯をドライイーストときび糖にめがけてかけます。生地をひとまとめにします。

20分間手で捏ねます。捏ね終わりの目安は、生地を引っ張ってみた時に簡単に破けたりせずに生地の膜がしっかりできるようにるまでです。手が痛いのに美味しいものの為なら頑張れます。

生地を丸めてラップをして、オーブンの発酵モード40度で20分間発酵させます。1次発酵です。↓の写真は発酵後です。

2倍に膨らんだら手で押して生地の中のガスを抜きます。7等分にして(1つ32~35gです)丸めます。天板の上にクッキングシートを敷いて、その上にくっつけて並べます。お花の形にしました。時間の都合でベンチタイムは省きます。

ふんわりラップかけて、オーブンの発酵モード40度で20分間発酵させます。2次発酵です。2倍以上に膨らんだかも。↓

180度に温めたオーブンの中に入れて25分間焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。ちょっと焼き過ぎたので23分くらいで良かったかも。↓

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しく出来ました(*´ω`*)b