サボテンのそうめんチャンプルー。
【チャンプルー】の定義を調べたら「豆腐が入っていること」と書いてあったので、私が作ったのは厳密にはそうめんチャンプルーじゃありません。でも、わかりやすいので【そうめんチャンプルー風】ということにします(*´ω`*)
食用サボテンを買いました。ノパル(ウチワサボテン)という種類のサボテンです。抗酸化作用があり、ミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富に含まれています。特にカルシウムの含有量は牛乳の約2.7倍にもなります。疲労回復サポートをしてくれるクエン酸やリンゴ酸も含まれているので、バテやすい暑い夏にぴったりな食材です。
ノパルを使ってサボテンのそうめんチャンプルー風を作って食べました。美味しく出来たので、作り方を書いていきます!
サボテンのそうめんチャンプルー風の作り方。
材料 1食分
- そうめん 乾麺の状態で40g
- ノパル 2枚
- 玉子 2個
- オイルツナ缶 1個
- 鶏ガラスープの素 大匙1
- ごま油 大匙1
- 醤油 大匙2
- 追い醤油 小匙1
作り方
そうめんは、規定時間より少し短めに茹でます。
茹で上がったら、ザルに入れて流水で洗ってヌメリを取って水を切っておきます。
ノパルは、スポンジで表面を軽くこすって水で洗います。
ピーラーで棘の部分の皮をむいて面取りをします。
5mm幅の細切りにします。
フライパンに、ノパル、ツナを油ごと入れて弱中火で炒めます。
ノパルの色が鮮やかになってきたら、鶏ガラスープの素、醤油、を加えて炒めます。
ノパルが柔らかくなったら、溶きほぐした玉子を加えて炒め合わせます。
そこに、そうめん、ごま油、追い醤油、を加えて炒め合わせます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
サボテンを食べたのは初めてでした。味は、ピーマンとキュウリの間のような感じです。少し苦味があるので、玉子とツナによく合います。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ここんところ素麺ばかり食べている気がします。食べやすいし早くできるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。