くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【作り置き調味料】玉ねぎ麹の作り方。

コンソメの代わりにもなる玉ねぎ麹。

天日海塩を使ってコンソメの代わりにもなる玉ねぎ麴を作りました。仕込んだ日から約1週間後から使えるようになります。

さっそく作り方を書いていきます(*´ω`*)♪

玉ねぎ麴の作り方。

材料

  • 玉ねぎ 1個(300gくらい)
  • 乾燥麴 100g
  • 天日海塩 40g
  • 水 100ml

作り方

玉ねぎは、皮をむいてすりおろします。

小さくなってすりおろせなくなった玉ねぎは、細かく刻みます。

ボウルに、玉ねぎ、乾燥麴、天日海塩、水、を入れて手で混ぜます。手に付いた自分の常在菌を加える為に素手で混ぜます。

タッパーに入れて蓋をして冷蔵庫の中に入れておきます。1日1回冷蔵庫から取り出して混ぜて空気を入れてあげます。日が経って水気が足りないと感じたら、少し足してください。約1週間後から使えるようになります。

 

私が今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

1週間後が楽しみです(*´ω`*)♪